会場:宮城県 石巻市街地、牡鹿半島
© Reborn-Art Festival 2021-22
リボーンアート・フェスティバルは、宮城県の石巻を主な舞台とした、「アート」「音楽」「食」の総合芸術祭です。東日本大震災の被災地で、「Reborn-Art=人が生きる術」をキーワードに掲げ、2017年に始まりました。
3回目となる今回は、震災から10年という節目に、コロナ禍を見据え、2期に分けて実施。「利他と流動性」をテーマに、2021年夏[前期]と2022年夏[後期]に開催します。
2022年夏[後期]のキュレーターは和多利恵津子・和多利浩一。戦争災害により世界が新たな不安に襲われている今、多様な表現を通じて、未だ見たことのない新世界を目指します。
MUSIC
聴く
※ Reborn-Art Festival の作品を鑑賞するためには
「リボーンアート・パスポート」と
「本人確認書類」でのチェックインが必要です。
PHOTO BY
TAKEHIRO GOTO
TAICHI SAITO
KEISUKE HIRAI
MAYUMI YAMADA
PHOTO BY
TAKEHIRO GOTO
TAICHI SAITO
KEISUKE HIRAI
MAYUMI YAMADA
Reborn-Art Festival 2021-22 前期の情報が掲載されたウェブサイトをこちらから見ることができます。
* 掲載されている情報は、2021年時点での情報ですので、一部作品以外、展示を見ることができません。 予めご了承いただいた上、最新の情報はインフォメーションをご利用ください。
開催概要
Reborn-Art Festival 2021-22
— 利他と流動性 —
【 会期 】
ー 前期 ー
2021年8月11日(水)~ 9月26日(日)
※ 休祭日 : 8月18日(水)、
9月1日(水)、 9月15日(水)
ー 後期 ー
2022年8月20日(土)~ 10月2日(日)
※ 会期中に、休祭日を設けます
【 会場 】
ー 前期 ー
宮城県 石巻市街地、
牡鹿半島(桃浦・荻浜・小積・鮎川)、
女川駅周辺
ー 後期 ー
宮城県 ⽯巻市街地、牡⿅半島(桃浦・荻浜・鮎川)
【 鑑賞時間 】
to be announced...
【 主催 】
Reborn-Art Festival 実行委員会
一般社団法人APバンク
【 共催 】
宮城県、石巻市、塩竈市、
東松島市、松島町、女川町
株式会社河北新報社、
東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社
【 助成 】
令和4年度 文化庁
国際文化芸術発信拠点形成事業
【 後援 】
TBC東北放送、OX仙台放送、ミヤギテレビ、
KHB東日本放送、エフエム仙台
【 特別協力 】
Reborn-Art Festival 石巻実行委員会
【 協力 】
FSX株式会社
石巻専修大学
このウェブサイトの情報は
2022年4月25日時点のものです。
新型コロナウイルスの影響等で
やむを得ず変更する場合があります。
あらかじめご理解をいただければと思います。
最新情報は随時当ウェブサイトをご確認ください。